【入籍後】手続きマニュアル

プロポーズを受けて結婚挨拶、結婚式場を決めて、準備をしながら入籍。結婚が決まると色々な準備と手続きが待っています。その中でも女性の場合は入籍後の住所・氏名変更など各種手続きが必要になることが多いです。
苗字の変わる女性は、男性に比べて手続きが多くなる傾向がありますので、今回はプロポーズから入籍・入籍後の手続きをまとめてみました。

 

手続き一覧

一般的に行う手続きを「入籍前」と「入籍後」にてご紹介します。

◆入籍前◆

婚約指輪の購入検討
両家両親への結婚報告と結婚挨拶
結婚式の有無や日程を検討
婚姻届提出準備と入籍日の検討
両家顔合わせや結納の準備と実施
新居探し
結婚式場探しと準備(結婚式をする場合)
職場や友人への結婚報告
ハネムーンの検討と予約
婚姻届の提出

入籍前は、ご新郎ご新婦様二人で相談し、決めていくことが多いので早め早めにご相談をされることが望ましいでしょう。また、ご両家ご両親様にもご意見を聞くことが多くなってきます。スケジュール調整も早めに動かれることをお勧めします。

◆入籍後◆

運転免許証の変更
健康保険証の変更
マイナンバーカードの変更
銀行口座の氏名や届出印変更
各種クレジットカードの変更
各種保険の氏名、住所、受取人、引落口座の変更
印鑑登録
パスポートの新規発給または氏名変更
携帯電話の氏名、住所、支払い方法などの変更
厚生年金または国民年金の氏名・住所変更
入籍報告

入籍後は、一般的に名字が変わるご新婦様にさまざまな手続きが必要です。平日しかできない手続きもあるため、期日内に進められるよう計画を立てておくことをお勧めします。

上記は、あくまでも一般的な例を挙げたものであり、状況によっては、これ以外にも必要な手続きが発生するかもしれません。必要な手続きを整理するために、一度リストに書き出してみると良いでしょう。

まとめ

いかがでしたか。

結婚という人生の一大イベントを迎えるにあたり、たくさんの手続きが待っています。1つ1つ漏れがないように、リストアップをし、早め早めに動いていきたいですね。

スーパーウエディングでは、経験豊富なプランナーが結婚式だけではなく、心配事や悩み事に寄り添いながら準備を進めていきます。初めてのことで何から始めてよいかわからないという方も、ぜひ一度スーパーウエディングへご相談ください。

>ご相談はこちらから

CONTACT

こんなお悩みありませんか?

  • 何から始めれば良いかわからない
  • オススメのホテルや式場を知りたい
  • 相手が忙しく、一人で準備していて不安
  • 費用を抑える解決策を知りたい
  • 見学予約や空き状況を知りたい
  • SUPER WEDDINGのメリットは?

ちょっと相談、今すぐ質問したい時は

お急ぎのご相談はお電話でどうぞ

10:00〜18:30 / 火曜日定休(祝日を除く)