今や家族の一員と言っても過言ではないペット。
幼い頃から一緒に育ってきたり、生まれた時から我が子のように育てているなど、それぞれの想いが溢れるペットとは、結婚式という大切な一大イベントも一緒に過ごしたいと希望される方が増えています。
今回は、そんな大切な家族の一員と、楽しい結婚式を過ごすためのポイントとおススメ演出をご紹介します。
ゲストへ「ペット参加の結婚式」とお伝えする
ゲストには、ペット参加をあらかじめお伝えし、ペット参加の了承を得ておいたほうがよいでしょう。
動物アレルギーをお持ちの方や、衛生面が気になるというゲストも少なからずいらっしゃいます。参列いただく皆様に、心配事がなく、気持ちよくお過ごしいただくためにも、事前にご案内をすることがベストです。
ペットにストレスを与えすぎない
せっかくペットと一緒に結婚式ができるなら、ペット参加型の演出をしたいとご希望される新郎新婦様も多くいらっしゃいます。その場合は多くの演出に登場させたり、難しいことをさせるなど、ペットに過度な負担がかかりすぎないように注意する必要があります。会場でたくさんのゲストにビックリしてしまったり、慣れない場所や雰囲気に緊張するなどペットが感じるストレスは意外に大きいものです。ペットにとっても負担が少ないな演出内容を考えましょう。
おススメ演出
リングペット
お二人の大切な結婚指輪を新郎新婦の元まで運ぶ役割を、ペットに任せるのはいかがでしょうか。首輪から指輪をぶら下げたり、あらかじめペットの服にリングピローを縫いつけておくのも良いでしょう。
肉球サイン
結婚証明書へサインをする際、立会人にもサインをいただくことがあります。この立会人をペットにお願いしてはいかがでしょうか?可愛い肉球サインは一生ものの記念になります。
まとめ
いかがでしたか?最近お問い合わせも多い「ペットとの結婚式」についてご紹介させていただきました。
スーパーウエディングでは、ペットの参加OKな会場もご紹介可能です。家族の一員であるペットと共に過ごすウエディングについて、ぜひ一度ご相談ください。